キサリンスの株式投資MEMO
  • ホーム
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
トレード手法

クチバシ(ゴールデンクロス)/逆クチバシ(デッドクロス)の定義&実例

2019年10月8日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、クチバシ&逆クチバシがあります。 いわゆるゴールデンクロス&デッドクロスですね。 半分の法則 …
トレード手法

半分の法則(下半身)/逆半分の法則(逆下半身)の定義&実例を紹介

2019年10月2日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、半分の法則(下半身)/逆半分の法則(逆下半身)があります。 初心者にもわかりやすいシンプルなトレー …
投資本レビュー

高勝率トレード学のススメ/マーセル・リンクの要約・レビュー

2019年9月28日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
高勝率トレード学のススメでは、トレードにありがちな落とし穴や優れたトレーダーになるための成功ポイントが紹介されています。 デイトレード …
トレード手法

空売りのエントリーポイントは?各局面に合わせた3つの売りポイント

2019年9月25日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
空売りのエントリーポイントは3つ。 上昇局面・もみあい局面・下落局面によって、空売りの入るポイントは違います。 この記事では、空 …
トレード手法

トレードは手仕舞いの方が難しい?スイングトレードのエグジットポイント

2019年9月24日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
実際にトレードでは、エントリーよりもエグジットの方が難しいと感じている方も多いのではないでしょうか? 含み益→もっと伸ばしたい …
トレード手法

チョイ上げチョイ下げのとり方は?トレード実例をあわせてチェック

2019年9月20日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
大きく下げた後のチョイ上げチョイ下げを狙っていく場合は、短期間でしっかりと利益を狙っていく必要があります。 この記事では、大きく下げた …
トレード手法

空売りを使えば暴落も怖くない?下げ相場のトレード実例&過去の暴落率

2019年9月19日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
現物買い→バイ&ホールド戦略であれば、暴落や下げ相場は精神的に厳しいですよね。 しかし、どんな上昇相場であっても、必ず暴落する場面が発 …
投資本レビュー

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方/上総介の要約・レビュー

2019年9月17日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
稼げる投資家になるための投資の正しい考え方では、歴史から学ぶ30の教訓が紹介されています。 有名な三国志や戦国時代の名将たちの行動・判 …
トレード手法

うねり取りの買いのエントリーポイントは?実例チャートを見ながら解説

2019年9月3日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレードは、エントリーもエグジットもチャートのみで行います。 この記事では、今回はうねり取りの5つのエントリーポイント【 …
トレード手法

株式投資で失敗を防ぐ4つの大切なこと。成功に導くトレード実例も紹介

2019年8月30日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
どんなに練習をしてから取り組んでも、株式投資に失敗はつき物ですよね。 特に投資初心者の頃は、様々なニュースやネットの情報に翻弄されたり …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
トレード手法

相場師朗さんのトレードの学び方&練習方法。投資資金別のおすすめ勉強法は?

2021年4月20日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレードを勉強する方法はたくさんあります。 そのため、実際に相場師朗さんのトレード手法を学んでみたいと思っても、  …
トレード手法

チャートギャラリーの概要を紹介。相場師朗さん推奨のチャートソフトを使うメリット・デメリットは?

2020年4月16日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さん推奨のチャートソフトは、パンローリング社のチャートギャラリーです。 相場師朗さんの投資法を学ぶのであれば、チャートギャラリーは …
トレード手法

空売りの仕組み&やり方とは?リスクの少ない2種類の方法を紹介

2019年11月12日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
空売りと聞くとどんなイメージを持ちますか? 空売りをよく知らない株の初心者であれば、 と怖い印象を持つ人が多そうですね。 …
トレード手法

相場師朗さんのトレード指標まとめ。それぞれの技術の特徴と主な使い方

2019年11月11日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標は、色々な種類があります。 しっかり練習してトレードの型を1つ1つを身につけていくことも大切ですが、実際のト …
トレード手法

株価のトレンドを見分ける方法。A局面・B局面・C局面の判断基準は?

2019年11月3日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
絶えず上げ下げしている株価の動きには、大きくわけて3つの局面があります。 上昇居面:株価がぐんぐん上がる 下落局面:株価 …
トレード手法

パンパカパン/逆パンパカパン(PPP/逆PPP)の定義&実例

2019年10月30日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、パンパカパン/逆パンパカパン(PPP/逆PPP)があります。 パンパカパン・逆パンパカパンは、移動 …
トレード手法

7の法則・9の法則の定義&実例。相場師朗さんの日柄調整の数え方は?

2019年10月23日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、7の法則・9の法則があります。 7の法則・9の法則は、日足でローソク足を数えるだけなのですが、エン …
トレード手法

N大・逆N大の定義&実例。クチバシ+ものわかれ=ニチダイが完成

2019年10月18日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、N大(ニチダイ)・逆N大(逆ニチダイ)があります。 5日移動平均線で斜めのNの字が形成されるのが、 …
トレード手法

ものわかれ(物別れ)の定義&実例。移動平均線同士の反発を狙い撃ち!

2019年10月15日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、ものわかれ(物別れ)があります。 5日移動平均線×20日移動平均線の関係性から、エントリーポイント …
トレード手法

トライ届かずの定義&実例。節目・移動平均線・高値/安値との関係がカギ

2019年10月11日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
相場師朗さんのトレード指標の1つに、トライ届かずがあります。 節目・移動平均線・高値/安値に挑んだ株価が、チャレンジに失敗して敗れさっ …
next
トレード基礎知識

相場師朗さんが紹介する株式投資に役立つ例え話・株式用語・名言まとめ

2019年8月23日 kabumemo2018
キサリンスの株式投資MEMO
難しい用語がズラリとならぶ株式投資の本やセミナーは、すごくとっつきにくいイメージがありませんか? 数ある株式投資の先生の中で、相場師朗 …
キサリンス
株職人・相場師朗さんの株式投資法に出会って3年が経過。練習・練習・練習の毎日を繰り返しつつ、実際の株式相場と真剣に向き合っています。
おすすめ記事
  • ニュートレーダー×リッチトレーダー<株式投資の極上心得>の要約・レビュー

  • 相場師朗さんのトレードの学び方&練習方法。投資資金別のおすすめ勉強法は?

  • 相場師朗さんのトレード指標まとめ。それぞれの技術の特徴と主な使い方

カテゴリー
【相場師朗】株は技術だ、一生モノ
相場師朗のショットガン投資法
人気記事
  • 1

    株の出来高は1日どれぐらい必要?銘柄選定に必要な目安&確認する方法は?

  • 2

    7の法則・9の法則の定義&実例。相場師朗さんの日柄調整の数え方は?

  • 3

    株式投資の練習方法「リーディング」とは? 過去のチャートを深い思考で分析するやり方&効果を解説

最新記事
  • 相場師朗さんのトレードの学び方&練習方法。投資資金別のおすすめ勉強法は?

  • チャートギャラリーの概要を紹介。相場師朗さん推奨のチャートソフトを使うメリット・デメリットは?

  • 空売りの仕組み&やり方とは?リスクの少ない2種類の方法を紹介

タグ
うねり取り (4) チャートギャラリー (1) トレード指標 (9) トレード練習法 (1) 建玉の操作 (4) 投資の心構え (1) 株価の動き (3) 相場環境 (1) 移動平均線 (2)
アーカイブ
利用規約・免責事項 サイトマップ 2019–2022  キサリンスの株式投資MEMO